ライザのアトリエ3 調合 作成個数+14 静寂のミスト

一部のコアアイテム及び装飾品は、調合においてレシピ変化させる際、レシピ変化前の効果を引き継げる。
過去の秘密シリーズ同様のこの仕様と、本作のリンクコールの仕様を活かした調合品がこれ。

効果1「調合 作成個数+6」、
効果2「調合 作成個数+2」、
効果4「調合 作成個数+6」。計「調合 作成個数+14」の静寂のミスト


効果3が「(植物) 付与」につき調合で投入可能であり、何といってもコアアイテムにつき2周目に持ち込める
SP獲得量は調合個数に比例して増すため、この静寂のミストを投入して諸々調合することで、最序盤のSP稼ぎが可能。
また、春風の風車大量調合→ジェム還元→静寂のミスト複製の繰り返しで、超純度なしでのSP&ジェム稼ぎも可能となる。
複製に要する消費ジェム数を抑えるため、特性を外してアイテムランクBかつアイテムレベル1で調合している。

最序盤のSP稼ぎ・ジェム稼ぎ

チュートリアルのグラスビーンズの調合から。
SPの獲得量は一定ではなく、品質80・アイテムランクCで調合することで最もSPを獲得できる。
特性枠と品質枠に清水の白姫北風の花を1本ずつ投入する。
この調合でSP257に達する。

アガーテグラスビーンズを届け、シナリオを進めアガーテからの依頼を受けてスキルツリー解禁。
メディカパウダーのレシピを開放する。

メディカパウダーの調合。
調合 作成個数+14静寂のミストを4個投入し、58個も一括調合。SP獲得量は作成個数に比例して増すため、調合 作成個数+14のSP獲得への貢献度は絶大。
トーンは秘密の隠れ家に2個所採取ポイントがある (花守りの庭に向かう途中の草むら)。

特性付きの調合 作成個数+14静寂のミストを持ち込むことで、品質100ながらアイテムランクAで調合できる。アイテムランクもSP獲得量に関わる。
複製前提の特性なし静寂のミストは1個のみの2周目持ち込みで良い。

品質100・アイテムランクA・調合 品質上昇+5発現メディカパウダーを58個調合することで、初回調合なら306SPも一気に稼げる。
これでSP463に達する。なお、調合 品質上昇+5未発現だと僅かにSP獲得量が下がる。

同じ要領でもう一度メディカパウダーを58個調合し、153SPを獲得し、スキルツリーの品質上限突破:300を開放する。
116個ものメディカパウダーは後々ジェム還元する。

中和剤・緑の調合。
調合 作成個数+14静寂のミストを5個投入し、74個も一括調合。

古代の意匠異質を発現させ、アイテムランクS。
この調合で440SPに達する。

ゼッテルの調合。
アイヒェロアきれいな水で特性枠を2枠開放し、中和剤・緑で品質を高め、品質上昇++Lv50・古代の意匠を発現させ、アイテムランクSで調合。
今回この調合で488SPに達したが、品質と調合 品質上昇+5の発現の是非などにより多少SPが前後する。

旅人の水珠の調合。
ゼッテル中和剤・緑のみで、調合 品質上昇+15を発現させつつ、品質300・アイテムランクBで調合。
この調合で149SPを獲得し、637SPに達した。

超純水の調合。
2周目に持ち込んだ調合 作成個数+6災いのカンテラを5個投入し、アイテムランクSの超純水を33個も一括調合。

この調合で372SPを獲得し、1007SPに達した。

これでスキルツリーの複製を開放。僅かこれだけの調合で開放できる。

早速ジェム還元する。
アイテムランクSの超純水が獲得4,314ジェム/個。33個還元で142,362ジェム。
アイテムランクAのメディカパウダーが獲得252ジェム/個。116個還元で29,232ジェム。
アイテムランクSの中和剤・緑が獲得224ジェム/個。69個還元で15,456ジェム。
アイテムランクSのゼッテル1個還元で獲得619ジェム。
合計187,669ジェム獲得。旅人の水珠のみ残す。

対して、調合 作成個数+14静寂のミストの複製に要するジェムは、僅か2,184ジェム/個。
特性を付与せずアイテムランクBに抑えアイテムレベル1で調合したことで、この消費ジェムの少なさを実現できる。
メディカパウダーおよび中和剤・緑を14個ジェム還元して獲得できるジェムよりも消費ジェムが少ない。

調合 作成個数+6災いのカンテラ(アイテムランクB)の複製に要するジェムは、4,316ジェム/個。
ほぼ超純水1個分の獲得ジェム分で複製ができ、超純水の大量調合でSP&ジェム稼ぎが可能。
おまけに超純水の調合において、特性は旅人の水珠に付与されているため、特性が付与された災いのカンテラを複製する必要がない。

超純水でのジェム稼ぎのため、旅人の水珠を複製しても余裕で元が取れる。

中和剤・緑旅人の水珠により全効果を発現させて調合し直すことができ、調合し直しのついでにSP&ジェム稼ぎができる。

全効果を発現させた中和剤・赤もこの時点で調合可能。
旅人の水珠により一度(火薬)付与中和剤・赤を調合し、旅人の水珠(火薬)付与中和剤・赤を投入して中和剤・赤を調合する。
中和剤・赤によりゼッテル調合 作成個数+1を発現させて調合し直せる。

錬金繊維クロースも調合ついでにSP&ジェム稼ぎができる。
メインクエスト「島の異変」クリア前であってもクーケン島にいる猫を撫でることで綿毛草を入手可能。

レシピマグナマーテル開放後は春風の風車の大量調合でSP&ジェム稼ぎする。
特性はマグナマーテルに付与されているため、特性が付与された静寂のミストを複製する必要がない。

アイテムランクS春風の風車100個のジェム還元で、180,900ジェム獲得。
ジェム獲得効率は超純水の方が良いが、SP稼ぎは作成個数が多い春風の風車の方がはるかに良い。


調合方法

予め永遠結晶等必要素材を用意。

調合にはDLCロスカ島の古代の錬金釜「属性順応」を使用。属性値が+2される。
属性値以外に違いはないため、アトリエの錬金釜で普通に調合しても差し支えない。

メディカパウダーから調合開始。ベースマテリアル環を解放する。

秘密の鍵、シンセサイズ効果属性値増加・強付きの白銀の鍵または鳳凰の鍵を使用し、レシピLv.3属性値増加・中を発現させる。

若木の枝葉を投入し、ドクトルボトルにレシピ変化。

調合を実行しますか? → もちろん「いいえ」

秘密の鍵、シンセサイズ効果属性値増加・強付きの白銀の鍵または鳳凰の鍵を使用し、レシピLv.3属性値増加・中を発現させる。

効果2枠にリンクコールし、永遠結晶を投入。

この影響拡大+3付きクリスタルエレメントの投入で...

効果2「調合 作成個数+2」が発現し、

効果3「(植物)付与」も発現する。

春風の風車を投入し、妖精の秘薬にレシピ変化。
この時点で効果2「調合 作成個数+2」・効果3「(植物)付与」になっていればOK。

調合を実行しますか? → もちろん「いいえ」

以降効果2枠・効果3枠を解放しないよう調合する
まず効果4枠にリンクコールし、永遠結晶を投入。

ここに影響拡大+3以上の氷属性素材、影響拡大+4以上の火属性素材を投入するのは、効果2枠・効果3枠を解放してしまうためNG。
DLCロスカ島追加調合品の雷風属性のみ影響拡大+4付き理力のランプの投入が最適解。
投入回数は余るので、DLCロスカ島未購入の方は、影響拡大+2付き全属性ルフトアトマイザーの投入で代用。

秘密の鍵、シンセサイズ効果属性追加・火付きの鳳凰の鍵を使用。
レシピLvはどれも発現しなくても差し支えないため、シンセサイズ効果属性追加・火付きの鍵を使用すれば良い。

永遠結晶を投入し、効果4「調合 作成個数+6」を発現させる。
秘密の鍵でレシピLv.2雷属性値増加・強を発現できれば永遠結晶の投入数が減る。

効果2「調合 作成個数+2」、効果3「(植物)付与」を上書きせぬよう、レシピ変化枠の解放へ調合を進める。

ルフトアトマイザーを投入し、静寂のミストにレシピ変化。
この時点で効果2「調合 作成個数+2」・効果3「(植物)付与」・効果4「調合 作成個数+6」になっていればOK。

調合を実行しますか? → もちろん「いいえ」
以降効果2枠・効果3枠・効果4枠を解放しないよう調合する

秘密の鍵、シンセサイズ効果属性追加・雷付きの不死鳥の鍵を使用。
必ずレシピLv.2が発現しない鍵を選ぶこと。レシピLv.2風属性値増加・強が発現すると効果2が上書きされてしまう。

さて、このタイミングでリンクコールしても良いが、投入回数も余るので一手間掛けてCC−2を2度発現させ完成品をCC1にする。
CC1にする必要性は皆無だが、特性・超特性次第ではコアアイテムとして使えはする。余計な効果がないため特性の検証に使えなくはない。

効果2〜4を上書きしないよう、効果影響拡大+nが付いていないルフトアトマイザーを投入。

効果2〜4を上書きしないよう、影響拡大+1に留まる風晶玉を投入。

この影響拡大+2付き全属性グレースネロの投入で...

CC −2が発現し、CC2になる。

効果1枠にリンクコールし、永遠結晶を投入。

効果2〜4を上書きしないよう、影響拡大+1に留まる風晶玉を投入。

この影響拡大+2付き全属性グレースネロの投入で...

効果1「調合 作成個数+6」が発現し、

CC −2も再度発現し、CC1になる。
(ギミックについてはリンクコールでCC−2を2度発現させる参照)

今回は秘密の鍵でアイテムレベル1を満たしたが、適切な秘密の鍵がなくてもDLCリュミエールポプリイデアルユニットでアイテムレベルを下げることも可能。

今回は複製に要する消費ジェム数を抑えるため、特性を付けずアイテムランクBのままにする。

完成。


2周目持ち込み推奨調合素材

(植物)付与静寂のミスト (アイテムランクS)。複製5,208ジェム/個。

スキルツリーの複製開放までに13個消費するため、14個以上を2周目に持ち込む。
こちらで示したとおり属性値は過剰なため超濃度は不用。

(植物)付与静寂のミスト (アイテムランクB)。複製2,184ジェム/個。
複製前提につき1個のみの2周目持ち込みで良い。

(気体)付与災いのカンテラ (アイテムランクS)。複製10,292ジェム/個。
スキルツリーの複製開放までに5個消費するため、6個以上を2周目に持ち込む。
DLC古代の錬金釜「属性順応」で調合。レシピ変化前にDLCライオットコールを投入し、アイテムレベル1。

気体カテゴリは序盤から優秀な調合素材が揃うため、複製開放後はほぼ出番がない。
ルフトアトマイザーの早期調合のためエーデルフトと、DLCクリムゾンバースの早期調合のためアネモフラムも2周目に持ち込むと良い。オートマトン攻略前にこれらを調合できるようになる。

(気体)付与災いのカンテラ (アイテムランクB)。複製4,316ジェム/個。
複製前提につき1個のみの2周目持ち込みで良い。

(気体)付与偽りのブーケ。複製910ジェム/個。
アイテムランクBの複製用。複製前提につき1個のみの2周目持ち込みで良い。
属性値が必要な場面では(気体)付与災いのカンテラを使用すれば良いため、DLC古代の錬金釜「アイテムレベル低下」で調合し、アイテムレベル1。

(虫)付与クオーツネックレス。複製9,300ジェム/個。
特性か属性値が必要な場合にのみ使用。
DLC古代の錬金釜「属性順応」で調合。DLCイデアルユニットを投入し、アイテムレベル1。

(虫) 付与衰勢の牢獄。複製1,378ジェム/個。
アイテムランクBの複製用。複製前提につき1個のみの2周目持ち込みで良い。
DLC古代の錬金釜「属性順応」で調合。レシピ変化前にDLCリュミエールポプリを投入し、アイテムレベル1。
レシピ変化後、効果3枠にリンクコールしマテリアル環を雷か風属性に変えることで、秘密の鍵で(虫) 付与を上書きせずに4属性にして調合できる。