ファイアーエムブレムエンゲージ 異界の試練・本格対戦 完全攻略
攻撃側実戦例 メニュー
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
01スタンダード・野戦
【敵軍の特徴】

12
【主な着目点】
暗夜爆砕陣を最奥で放つと決め、敵


を1ターン目に倒すのは絶対として、2ターン目に残すと厄介な敵


も1ターン目に倒したい。その倒し方を模索した結果こうなりました。
【敵軍の特徴】

11
【主な着目点】


6回行動

狂嵐の命中が202に対し、敵


が
光彩奪目!加味回避103。
計略:女神の舞か
特別な踊り後に
狂嵐をする必要から、結果的に


を1ターン6回行動させることに。
【敵軍の特徴】武器共鳴・
ハルバーディア×6・
速さ・魔防+5×9・
速さ・技+5×7
【主な着目点】
速さ・技+5・勇者武器×
月の腕輪+での打数攻め
スレンドスピアを武器共鳴して耐久力を底上げし、
踏ん張り+++を切って
速さ・技+5と
速さ・魔防+5で速さを底上げしている敵軍ですが、武器共鳴前に攻めるので全く問題なし。さらに高い速さを確保し追撃してワンパンしていきます。
【敵軍の特徴】高回避×2・
グリフォンナイト×5・
祈り×2・

12
【主な着目点】
レスキューせずに敵攻撃範囲外退避・
レスキューしない分攻撃
暗夜爆砕陣を最奥で放つと決め、
光彩奪目!加味回避128の


に命中202の

狂嵐を当てることに焦点を当てて組み立てました。騎馬
計略:女神の舞に加え
特別な踊りを掛けています。
02高回避
【敵軍の特徴】高回避×4・

11
【主な着目点】自傷を除き被ダメージ0
唯一
踏ん張り+++なしの敵


を

カミラの艶斧でブレイクしながらワンパンできる、敵



を
暗夜爆砕陣でワンパンできる。


の最大リターンの行動が明確のため、


の動きに合わせて他が行動するだけでした。
2ターン目に回避176の


を残すため、


に
命中+30&
速さ・技+5を採用しています。
【敵軍の特徴】高回避×4・

12
【主な着目点】幸運50以上
天刻の拍動+
前列の敵


回避184、敵


回避198、敵


回避186も厄介ですが、敵


の回避135もスマッシュ武器を当てるにおいて課題でした。


を前線に出し、


の
ムードメーカーを


に掛けて対処しています。
【敵軍の特徴】高回避×5・
祈り×4・

10
【主な着目点】
祈りの確定撃破・
カミラ不選出
踏ん張り+++を外している速さ51・回避171の


は、


に
速さ・技+5を付け騎馬
計略:女神の舞を掛けた後であればワンパンできる。同じく
踏ん張り+++を外している


は


でギリギリ耐えてワンパンできる。この2つの攻撃を通すリターンの大きさに対し、
暗夜爆砕陣のリターンが小さいため、


の起用を外しました。
【敵軍の特徴】高回避×5・
祈り×4・

10
【主な着目点】
フリーズと
ノードゥスによる
祈り対策・
カミラ不選出
祈り持ちの敵は1ターン目にエンゲージ技で倒すことが多いですが、今回は
@
祈り持ち以外の敵を先に排除する
A
フリーズ足止めによりエンゲージ状態解除までのターン数を稼ぐ
B
ノードゥスで再エンゲージし、エンゲージ技で
祈り持ちの敵を確実に倒す
という手順の、
祈り持ちが奥にいるマップで有効な
祈り対策を実行。
1ターン目は
祈りグリフォンナイトと弱い
マージカノン以外の6人を倒すことを目指した結果、やはり
暗夜爆砕陣のリターンが小さいため、


の起用を外しました。
フリーズの命中100%のため


にも
信仰Lv.5を採用。
ドローを駆使しまとめてシバいたのは余興です。
【敵軍の特徴】高回避×7・
グリフォンナイト×9・

11
【主な着目点】
はがねの大剣[暁]・
風の大斧[竜姫]・
エリヴァーガル
左右の端どちらかに
風の大斧暗夜爆砕陣を放つと決め、中央と奥の


を倒して退避させる構想はすぐに固まりました。敵


に魔砲台を使わせないため
アイスロックを置くとなった段階で、
アイスロックを壊せる右側の3人に
風の大斧暗夜爆砕陣を放つ判断となりました。
03全員籠城・一部籠城
【敵軍の特徴】全員籠城・
マージカノン×6・
瞬殺×5・
祈り×3・

12
【主な着目点】
ヴェイル&
セネリオ
最優先で
祈り持ち
エンチャントの敵

、次点で再行動させる


と
祈り持ちの敵

と

、この4人さえ倒してしまえば後は
ワープと
レスキューを繰り返すだけで楽に勝てます。1ターン目に敵

周りを倒し、残す敵

は


の
流星群で折を見て倒すことに。1ターン目に敵

を
暗夜爆砕陣圏内に削る必要があったことと、2ターン目以降に
マージカノンを多数残すことにしたので


の起用を決めました。1ターン目の


の敵

への攻撃はもちろん上振れ狙い。上振れが生じない前提の元、全員敵

の攻撃範囲外に退避しています。なお敵

への
狂嵐が
祈りで防がれてもスマッシュは有効なので
暗夜爆砕陣で倒せる算段です。
【敵軍の特徴】一部籠城・
マージカノン×4・

12
【主な着目点】どこから攻略するか
城外4人、城内8人。なら
[G1ターン目自フェイズに敵を数多く倒す]べく籠城内から攻略することをまず考えます。
暗夜爆砕陣の使い所がここしかないので、後は
マージカノン4人を倒せるか次第でした。
【敵軍の特徴】一部籠城・高回避×3
【主な着目点】対
金蓮アルフレッド・敵
スタルークを倒す過程・敵陣
レスキュー
籠城している敵


・


・


以外を倒すことを考えたところ、
踏ん張り+++なしということもあり手数が余ることが分かりました。ならば回避200の敵


も倒したいとなり、敵陣間で転移することにしました。
【敵軍の特徴】
マージカノン×12・

12
【主な着目点】合理的迎撃・必殺
後始末+攻め
サイレスシェル未所持の
マージカノンが全員籠城しているとなれば、
サンダーストームでの迎撃が容易です。
継承スキル枠も余り
後始末+を採用する余裕がある、となれば
サンダーストームで削り、キラー系武器で
後始末+することに。
サンダーストームで削ったことにより必殺が発動しなくても残りHP1になるまで削ることができます。ものすごく上振れましたが、上振れなくても敵攻撃範囲外に退避できています。
【敵軍の特徴】
マージカノン×11・
瞬殺×11・

12
【主な着目点】合理的迎撃・必殺
後始末+攻め
サイレスシェル未所持どころか、敵の砲弾はすべて
フリーズシェルかつ紋章士0だったので、敵

さえ倒せば

の魔防を突破する手段が敵にはありません。
04特殊・その他
【敵軍の特徴】
グリフォンナイト×7・歩兵遮断籠城・

12
【主な着目点】
ソルムの騒音と
幸運+12で被必殺0%、
英雄召喚と
ワープ
左側から攻略。敵


を残すので
神竜の祝福必須です。
【敵軍の特徴】
グリフォンナイト×7・歩兵遮断籠城・

12
【主な着目点】
右側から攻略。敵


の飛行特効
ワープライナはエンゲージ状態であれば全員ぎりぎり耐える計算結果。
神竜の祝福が要らない分、1ターン目により多くの敵を倒せました。
【敵軍の特徴】
マージカノン×9・
瞬殺×4・

11
【主な着目点】行動順・
アーマーキラー[蒼炎]・
後始末+
暗夜爆砕陣を切る場所はすぐに決まって、左手前の敵

と右奥の敵


をまとめて倒しつつ、ついでに回避139の敵


を倒すにはが課題でした。敵


の
溜め息の影響を受けない


に
ムードメーカーを掛けて敵


を突き、


の
ワープライナで
踏ん張り+++貫通でとどめを刺すことに。
【敵軍の特徴】

12
【主な着目点】
重唱・
セリーヌ8人撃破
敵陣での
計略:女神の舞がしにくく
暗夜爆砕陣も刺さりにくいマップです。私が攻略するたびにエディットされメタを張られたことを記憶しています。が、こうなると敵の接近もバラバラになるため
ワープと
レスキューを繰り返して少しずつ倒せば良いだけですね。
051ターン攻略
【敵軍の特徴】
グリフォンナイト×5・

10
【主な着目点】1ターン目全員撃破・7人攻略・
計略:引込の計
祈り持ちの敵

を
暗夜爆砕陣でワンパンできることから、敵


か


に
狂嵐を当てるまではすぐ方針固まりました。
敵


を
重唱飛行特効
ライナロックでワンパンできることに気づいて、1ターン全員撃破の可能性を追うことに。最終的に


も使わず7人のみで1ターン全員撃破ができてしまいました。おまけに自傷を除けばノーダメージです。
【敵軍の特徴】チェインアタック・
マージカノン×6・
瞬殺×4・

10
【主な着目点】1ターン目全員撃破
暗夜爆砕陣で
マージカノンをまとめて倒せる、敵


と

は
オーバードライヴと
ワープライナで倒せるとなれば、後は敵


に

ツインストライクができれば1ターンで全員倒せそうでした。


の敵

に攻撃→
再移動+→
計略:女神の舞→敵


に
ツインストライクの動きが明確で、
計略:女神の舞の位置がすぐに固まったため、敵


への命中と被必殺の課題をクリアするだけでブレなく1ターン撃破できました。
【敵軍の特徴】高回避×8
【主な着目点】1ターン目全員撃破・7人攻略・高回避の敵への的確な対処


回避206・


回避200・


回避186・


回避178


回避172・


回避165・


回避162・


回避157。
個人スキルでさらに回避が上がるユニットもいる回避特化防衛軍。
回避特化
ソードマスターが中心のため


の起用は即決。そして


に攻撃させるため

を前線に出し


を再行動させることに。最終的に


を動かさず7人で攻略できました。
【敵軍の特徴】
マージカノン×4・

8
【主な着目点】
ドロー+
暗夜爆砕陣
狂嵐+
暗夜爆砕陣が刺さりにくいマップ。敵

を削る必要がありましたが、
踏ん張り+++持ちが固まっている右端で
暗夜爆砕陣を切ることに。右端で
暗夜爆砕陣を切る場合、左端にいる敵

の処理が1ターンで倒しきる上での課題でしたが、
ドローで
暗夜爆砕陣に巻き込むことで解決させています。
06戯れ
【敵軍の特徴】
グリフォンナイト×5・

10
【主な着目点】ブロディアメンバー統一・
セアダス不採用・1ターン全員撃破・
踏み込み
元々別動画のとおり、









で攻略していたマップを、ブロディアメンバーで攻略することに。
ブロディアのボトルネックは

・

共に移動5であること。縛り攻略する以上
スュクセサール・
ティラユールで起用したい。射程2の2連続攻撃が可能な

はまだ何とかなりそうですが、

は苦しい。そこで攻略は


に
踏み込みを採用し、初動で
踏み込みを使用する前提で組み立て始めました。
踏み込みとエンゲージ技や
狂嵐などは同時に使えないので、

を
計略:女神の舞で再行動させ、
計略:女神の舞後にエンゲージ技を使用することまでほぼ確定。

の近くで
計略:女神の舞を行う必要があります。
暗夜爆砕陣で生じる火炎地形で

が移動できなくなることにも配慮しなければなりません。

は
計略:女神の舞を行う位置から離れた場所で
暗夜爆砕陣を行い
再移動+で
計略:女神の舞を行う位置に移動するか、
計略:女神の舞の対象から外す必要があります。縛りがキツい。
本来の攻略では敵


を

ティルフィングでブレイクしながら
計略:引込の計で後の
暗夜爆砕陣に巻き込みましたが、そんな余裕はなく。

狂嵐では被必殺を0%にできず、
必避+30を採用すると
再移動+を採用できません。いかに
グリフォンナイトが強いかがよく分かります。

に攻撃させることにはなりましたが、それでも全員本来の兵種(の上級職)で不確定要素なく1ターンで全員撃破できたのは奇跡的です。
最後に、


を


にしても1ターン攻略が差し支えなく可能なため、ブロディア縛りという点を踏まえ差し替え。完璧なブロディア縛り攻略となりました。
【敵軍の特徴】一部籠城・
祈り×2・

12
【主な着目点】イルシオンメンバー統一・
セアダス不採用・
異界の力
元々、









の8人で攻略していたマップ。

を起用していないならできそうとイルシオンメンバーに置き換えて攻略することに。
可能な限り各ユニット本来の兵種で起用する方向性の元、

を

に代えて編成。
6マス移動できないとどうしようもない



は本来の兵種ではないものの、隠密
計略:女神の舞のおかげで


が
セイジのままでも丁度敵


に追撃できたりと6人も本来の兵種で起用できました。
2ターン目は
異界の力の段階を上げる以外はすべて無駄な戯れです。
祈りを発動させずに敵

の残りHPを
異界の力<死>圏内に入れるため、


に
優風+を採用しています。
【敵軍の特徴】
マージカノン×11・
瞬殺×11・

12
【主な着目点】リトスメンバー統一・
セアダス不採用・4人攻略・
エンチャント起用
リトスメンバー4人のみで攻略できるとしたらこのマップだろうということで攻略。
まず
ワープ→
レスキューで接敵と退避をするか否か。これをするなら

と

が必要だが2枠を割く余裕はないと判断し、自力で接敵して
レスキューで退避する方針に。自力で接敵するため

と

を起用することに。

と

以外の紋章士は接敵不可能なので、残る1枠を
エンチャントとし、遠距離からのとどめと極限活用によるエンゲージカウント回復ができるように編成。
敵

を撃破するまでは、


で敵HPを残り1まで削り

サンダーストームでとどめを刺す・


は
白の忠誠×必殺
後始末+で上振れ撃破を狙う運用を基本とした。


は敵攻撃範囲外に退避するため
再移動+が必要。必殺
後始末+のため1ターン目は
キラーアクスの武器共鳴。
エンチャントは気功スタイルの中で最も命中が高く、
陽光で与ダメージの100%を回復できるため、
マージカノンの迎撃能力が高いが、
命中+30と
再移動+が必須で
踏ん張り+++を採用できないため敵

を撃破するまでは迎撃させられない。敵

が残っていると、


が迎撃で必殺発動→残りHP1となった敵
マージカノンが敵

により再行動→再行動
マージカノンの攻撃で
瞬殺発動・迎撃で倒すも


の残りHP2→


ロストとなる負け筋がある。敵の残りHPが30程を下回る敵が混じる場合も迎撃できない。


に
月の腕輪+を採用しなかったのは、
キラーアクスを使用して必殺が発動しなかった場合に敵の残りHPが2〜30程にならないようにするため。


には敵

ワンパンのため
力・技+5を採用。2ターン目に敵

を撃破でき、迎撃できる条件が整い迎撃する合理性もあるため、2ターン目から


に迎撃させた。
速さの薬の極限活用でフリーズ無効を付与している。


の
リベラシオンに特に意味はない。リトス縛りということで差し支えない範囲で使用した。